
Pianeco
音楽をつくるピアノ教室
Pianecoは、ちょっと変わったピアノ教室です。ピアノを楽しむこと、自分で音楽を作り出すことを大切に考えています。楽譜の読み方や手のフォームを覚えるよりもまず、ピアノ弾くのが楽しい!と思ってもらえるようなレッスンをしたいと思っています。もっとピアノを楽しみたい!もっと自由に弾いてみたい!自分で音楽を作ってみたい!という方、ぜひ一度お越しください。2匹の猫たちとお待ちしています。
レッスン

子どもの想像力を大切に
子どもたちの好きなことに合わせて、一人一人全く違う内容のレッスンをしています。絵の得意な子は絵から音楽をつくったり、数字が好きな子は曲のアナライズをしたり、工作が好きな子は楽器を作ったりしています。自分の好きなことと音楽を結びつけることによって、子どもたちの想像力はぐんぐん羽を広げていきます。

ピアノ教室で実験?!
夏休みや冬休みに合わせて、音に関する実験を積極的にしていきたいと思っています。音ってどんな形なのかな?など、普段とは違う角度から音を考えてみるのも、とても楽しい経験です。子どもたちは仮説を立てたり観察したり記録したり、この日ばかりはアーティストではなくサイエンティストになります。

音楽理論はおもしろい!
もっと自由にピアノを弾いてみたいと思う方は少なくないと思います。そのために理論的な知識を持っているととても便利です。ジャズ特有のコードを使うと、豊かなサウンドが作れます。他にも、人を感動させるコード進行、不安にさせるモードやポリリズムなど、使い方はあなた次第で無限に広がります。
料金
4000円
30分・月2回
or
1時間・月1回
5500円
30分・月3回
or
45分・月2回
7300円
30分・月4回
or
1時間・月2回
11000円
1時間・月3回
レッスンの回数や時間のご希望があれば、お気軽にご相談ください。
スタッフ紹介
_JPG.jpg)
あふる
ピアノ・作曲・音楽理論
ニューヨークに住んでいた時のピアノの先生の影響で、猫アレルギーにもかかわらず2匹の猫と暮らしています。音楽理論が大好きで話出すと止まらなくなります。LeeAnn Ledgerwood、Jim Ridlらにジャズピアノ、Marc Mommaas作曲・音楽理論を学ぶ。
好きなもの:Tigran Hamasyan、
灯台、スポンジボブ

もっち
癒し・昼寝・監視
3才の時にマンハッタンのアニマルセンターから引きとって、初代Pianecoファミリーになりました。ニューヨーク生まれのニューヨーク育ちですが、日本語もペラペラです。食いしんぼでお腹がちょっぴりタポタポしているところがチャームポイント。
好きなもの:ごはん、昼寝、ソファ破壊

みみ
癒し・昼寝・歩行妨害
2ヶ月のときに釧路の保護団体から引きとって、Pianecoファミリーになりました。とっても人なつっこい甘えんぼで一日の大半を人の膝の上で過ごします。おでこにあるM字の模様がミミちゃんの名前の由来です。ウサギみたいな短いしっぽがチャームポイント。
好きなもの:毛布、昼寝、注目
体験レッスン
只今定員のため体験レッスンはお休みしています。
再開の際はホームページにてお知らせいたします。
*再開時期についての個別の対応は行っておりませんのでご了承ください
